ワールドシャウラBGとマゴチ画像

イワシ接岸で絶好調!秋のサーフをワールドシャウラBGで満喫in鳥取サーフ

どーも、十平です。

イワシが接岸しているという情報を得たのでホームの鳥取サーフに出かけてみました。

今日のロッドももちろんワールドシャウラBG21053です。

ワールドシャウラBGのインプレはこちら↓↓↓

最近はナイトサーフにもはまっているので暗い時間からスタートです。

午前2時くらいにいつものサーフに到着し準備をしてスタートします。

ナイトサーフは誰もいないので好きなところを攻めれるので好きです。

しかし、ナイトサーフでは数回ベイトに当たる感触がありましたが、全く何も釣れませんでした。

少し明るくなってきたのでナイトをやっているときにベイトに当たった感触があった場所まで戻って釣ることにしました。

烈波を投げていると何かがヒット!結構思いだけなのででかいヒラメかと思いましたが、サゴシのスレ掛かりでした…

だいぶ明るくなり周りを見てみるとイワシが打ち上げられています。

ここのサーフで打ち上げられているのは初めてみました。

イワシを見て俄然やる気を出したのですがなかなかアタリがありません。

そいうしているとマゴチを釣った隣の人が帰って行ったのでそこに入ってみることにしました。

それが大当たりでした。

ビーチウォーカーハウルグラブのストップ&ゴーをしているとすぐ近くでガツンとヒット!
マゴチ画像
マゴチが釣れました。

ここはマゴチの巣窟かもしれないとそこで粘ると30分くらいでもう3匹追加!(1匹は小さいのでリリース)
ワールドシャウラBGとマゴチ画像
ヒットパターンはストップ&ゴーで、ルアーを少し浮かせてカーブフォール、着底後すぐに巻き始めるというようなアクションでした。

ハウルグラブを使うときの自分の中で鉄板のパターンです。

バタバタと釣れた後はアタリが遠のいたので少し移動していると、ナブラが起こったのでフリッパーZ24の生エサカラーを投げると速攻ヒット!

40くらいのサゴシでした。

そこからはナブラがあればすぐに釣れるというような状況になりました。

サゴシを狙えば無限に釣れるような感じでしたがやはりヒラメが欲しいのでサゴシは我慢してヒラメを狙います。

しかし、そう簡単には釣れずタイムアウト。

イワシが寄っていたのでヒラメに期待したいたのですが残念でしたが、釣果的にはマゴチ4匹、サゴシ5、6匹と楽しい釣行になりました。

本日のタックル

  • ロッド:シマノ ワールドシャウラBG21053
  • リール:シマノ ステラ4000XG
  • ライン:ダイワ モアザン12ブレイド1号
  • リーダー:サンラインポケットショックリーダーナイロン5号
  • ヒットルアー:DUO ビーチウォーカーハウル「ピンクゴールドヘッド+バブルガムピンクグラブ」

関連記事一覧