隠岐の島画像

隠岐の島でロックショアデビュー

GWついにロックショアデビューを隠岐の島でしてきました。

当日は天候に不安がありましたがどうにか出船することができました。

隠岐への渡船は浜吉丸さんにお世話になりました。

午前2時過ぎくらいに七類港に到着するとすでに渡船に乗るであろう人が数人いました。

システムがよく分からないので様子を見ていると、常連らしき人が親切に色々と教えてくれ大変助かりました。

色々と準備を整えいざ出航!

道中は結構波がありましたが、そんなのお構いなしに爆睡で気が付いたらもう隠岐の島でした。

隠岐の島が見えてテンションMAXです。

渡船場所は初めてということで船長にお任せです。

そして到着した場所は「冠島」というところでした。

この冠島は釣りビジョンVODで平和卓也さんが取材に来ていた磯みたいです。

ポイントにつきマッハで準備を済ませて投げます。

ロックショアデビューのために購入したショアゴリラRと21ツインパワーSWでラピードをぶん投げます。

こんなにごついタックルは初めてでしたが意外と投げれました。

しかし、全く反応がありません。

やはりごついタックルなのですぐに疲れます。

せっかくの隠岐の島なので休憩なしで頑張ります。

そうしていると隣でやっていた友人にヒット!

かかった瞬間にドラグが結構だされていましたがフックアウト。

しかしこれで俄然やる気が出ました。

が、相変わらずあたりはないです。

友人はジグにヒットしていたみたいなのでジグタックルにチェンジ。

ジグタックルはコルトスナイパーXRに21ツインパワーSWです。

ジグをシャクルのは筋トレと聞いていましたがまさしくその通りでした。

30分くらいで手が死にました。

といっても気合でしゃくります。

しかし、しゃくれどしゃくれど反応がなく時間だけがたちます。

そして夕まずめに友達にヒットしましたが残念ながら根ずれでバラシ。

ロックショアデビューは完全ボーズに終わりました。

ロックショアデビューをして色々と感じたとこがあるのでそれはまたまとめてみたいと思います。

    タックル1(プラグ用)

  • ロッド:ラグゼ ショアゴリラRXXH
  • リール:シマノ 21ツインパワーSW14000XG
  • ライン:バリバス アバニキャスティングPESMP 6号
  • リーダー:サンライン 大物ハリス30号
  • タックル2(ジグ用)

  • ロッド:シマノ コルトスナイパーXRXH
  • リール:シマノ 21ツインパワーSW8000HG
  • ライン:バリバス アバニキャスティングPE 4号
  • ハリス:シーガー プレミアムマックスショックリーダー 22号
  • タックル3(色々)

  • ロッド シマノ ワールドシャウラBG21053
  • リール:シマノ ステラ4000XG
  • ライン:ダイワ モアザン12ブレイド 1号
  • リーダー:シーガー グランドマックスFX5号

 

関連記事一覧