
コルトスナイパーリミッテッドでヒラマサゲット
どーも、ただの釣り人です。
渡船を利用して隠岐の島の久見黒島というところへ行ってきました。
狙うはもちろんヒラマサです。
最近は渡船を利用しても沖の堤防ばかりだったので久しぶりの磯でした。
当日の動画です。
しかもこの磯は船着きが狭くて荷物が超おろしにくかったです。
ミスって道具を落とさないか心配しつつもどうにか無事に下ろすことができました。
サクッと準備を終わらせて釣りを開始します。
まずはとりあえずトップを投げて見ます。
とりあえずビール的な感覚なので釣れるとは思っていません。
そしてもちろん釣れないのですぐにジグに切り替えます。
ここでコルトスナイパーリミテッド98XH/JSの登場です。
コルトスナイパーリミテッドは一言で言うと「すごくいい!」です。
どんな感じでいいのかというと…長くなるので割愛します。
一応インプレしたのでよかったら見て下さい。

ジグを投げまくりますが一向に反応がありません。
雰囲気はいいのですがなかなか釣れません。
朝のゴールデンタイムは何も釣れずに終了しました。
それでも黙々とジグをしゃくります。
すると結構手前で何かがヒット!
しかし、すんなり上がってアカビラ(カンパチの子)をゲット!
続けざまにヒットしますがバラしてしましました。
たぶんまたアカビラだと思います。
あたりが遠のいたし疲れたのでライトタックルに持ち替えます。
そしてモンスターショットを投げた1投目に何かがヒット!
結構底でヒットしたのでヒラメだったらいいなとか思いつつあげていると痛恨のバラし。
そこそこの引きだったので残念です。
モンスターショットに飽きたのでフォルテンの30gを投げてみます。
するとまたまたアカビラをゲット!
ライトタックルだと楽しいです。
その後、フォール中にPEから切れるという謎の現象がありましたがその他異常無しでした。
気分転換にトップを投げてみますがもちろん反応なしでした。
仕方なくコルトスナイパーリミテッドを持ってジグを投げまくります。
たぶん釣れないだろうなと思いつつもひたすら投げまくります。
ずっと投げているとなんか楽な気分になってきた気がします。
これがよく聞くジギンガーズハイというやつですね。
とりあえず投げてしゃくるという単純作業を永遠と繰り返しているといきなり腕をもっていかれそうなあたりがありました。
どうにか体制を立て直し巻きまくります。
どうにかあげることに成功!
初の80cmオーバーのヒラマサでした。

ヒラマサ
青物を釣るには釣れなくても投げ続ける強い精神力が必要なのだなと改めて実感しました。
その後も迎えギリギリまで投げまくりましたが反応ありませんでした。
帰りにローソク島がきれいに見えました。
次はメーターオーバーヒラマサ目指して頑張ります!
使用タックル
トップ用
ロッド:ラグゼショアゴリラR100XXH
リール:シマノツインパワーSW14000XG
ライン:PE6号
リーダー:ナイロン30号
ジグ用
ロッド:シマノコルトスナイパーリミテッド98XH/JS
リール:シマノツインパワーSW8000HG
ライン:PE4号
リーダー:フロロ80ポンド
ライトジギング用
ロッド:ラグゼコヨーテS96H
リール:シマノステラ4000XG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ5号