ビーチウォーカーウェッジ95s画像

岸壁ジギングに初挑戦して分かったこと

どーも、十平です。

岸壁ジギングに初挑戦してきました。

朝はマゴチ狙いでサーフに行って日が上がったら岸壁ジギングをするという作戦です。

まずはサーフでマゴチ

今回は境港周辺での釣りです。

まずマゴチは弓ヶ浜で狙います。展望台に車を止めて適当にマリーナ方向へ向かって釣っていきます。

ところどころいるキャスターの方達はキスを結構釣っているみたいです。

めぼしいポイント(主に流れ込み)を重点的に探っていきますが全く反応ありません。

マリーナ手前まで何の反応もなくついてしまいました。

そこでドラッグメタルキャストスローに変えてやっているとフォール中に何かがヒット!

小さそうだなぁ~とか思いながら巻いているとバラし…

しばらくして巻いていると重くなったのでゴミか~と思いながらあげるとハリセンボンが釣れました。

沖縄ではよく釣れていましたが、鳥取では初めて釣りました。

折り返して帰っているとキスは意外と近くで釣れているよという情報を得たので、ルアーをビーチウォーカーハウルのツレギス+パールホワイトに変えてみます。

するとすぐにゴツンといいあたりがあったので合わせましたがヒットしませんでした。

千載一遇のチャンスを逃してしましました。その後はあたりなく終了しました。

岸壁ジギングに初挑戦

マゴチが釣れなかったのでたぶん釣れるだろう←勝手な予想

という岸壁ジギングに挑戦してみました。

久しぶりにベイトリールを使うので1投目でいきなりバックラッシュさせてしまいました。

足下に落とすだけなのにバックラッシュさせるってどんだけじゃ!と思いつつやっていきます。

しかし、全くあたりがありません。途中一回シーバスが追いかけてきているのが見えたくらいです。

釣れないので中野港をやめて境水道に移動します。ここの岸壁沿いはなんとなく釣れそうな気がします。

釣れそうな気がしつつやりましたが全く釣れません。(小さいアオハタ?マハタ?が一匹釣れただけ)

完全に岸壁ジギングをなめていました。

イメージでは適当に落とせば釣れるイメージでした(笑)現実は甘くありませんね。

その後もう一度中野港に戻ってやって一度ヒットした瞬間にバラして終了しました。

最後はいかついバックラッシュでやる気が失せました。

ベイトリールになれないといけませんね。

岸壁ジギングをした感想

岸壁ジギングをして思ったことは簡単に釣れないということです。

勝手に簡単に釣れると思っていたことを反省です。

あと、落とすだけなのにいかついバックラッシュをするとか下手すぎで笑えます。これももっと練習が必要と感じました。

アクションや細かい動作なんかももっと精度を上げていかないといけないなと思います。

次はマゴチと共にリベンジをしたいと思います。

タックル

    マゴチ

  • ロッド:ダイワ モアザンブランジーノ1010ml/m
  • リール:シマノ ステラ4000XG
  • ルアー:DUO ビーチウォーカーハウル、ビーチウォーカーウェッジ95S、ドラッグメタルキャストスロー20g
    岸壁ジギング

  • ロッド:アブガルシア ソルティーステージ
  • リール:シマノ スティーレ
  • ルアー:コアマン ゼッタイ30

 

関連記事一覧