
ビーチウォーカーウェッジ140Sを使ってみました
まちに待ったウェッジ140が発売されたので早速買って使ってきました。
これまでのウェッジ120と95はとても使いやすくメインで使っているルアーなので140にもかなり期待しています。
140はアクション動画を見てすごく釣れそうな感じがしていました。
もくじ
ビーチウォーカーウェッジ140のスペック
浮遊感をもったシンペンでシミーフォールをします。(DUOホームページより)
- 長さ:140mm
- 重さ:40g
- タイプ:シンキングペンシル
- 定価:2100円
ビーチウォーカーウェッジ140のインプレ
飛距離
まずびっくりしたのが飛距離です。
すごい飛ばないです(笑)今までの120や95の飛距離をイメージしているとすごく残念な気分になります。
自分が使ってる竿がネッサリミテッドの1010M+なのでMHとかのもう少し強い竿だともう少し飛ばせるのかもしれません。
そうはいっても70~80mくらいは飛んでいると思います。風にはかなり弱そうな感じでした。
使用感
巻き心地は変な引き重りもなく使いやすかったです。
また、浮き上がりもよく遠浅のサーフでも使いやすいと思います。
釣れそうな気がするか
釣れるか釣れないかはかなり大事なことだと思います。
それに関しては間違いなく釣れる部類のルアーだと断言できます。
なぜなら
使い始めて数投で見事にマゴチを釣りあげることが出来たからです。
この日は雨の後で結構濁っていたため、条件はよくありませんでしたがきっちりと結果を出してくれました。
大きく目立つためやる気のある魚に見つけてもらいやすかったのだと思います。
使い方
使い方はゆっくりめのただ引き、リフト&フォールがいいと思います。
ここだ!というポイントでフォールをしてやればガツンとくるはずです。
まとめ
ビーチウォーカーウェッジ140Sは飛距離こそ期待外れでしたが、速攻で結果を出してくれたのでこれからもっと使い込んでみようと思うルアーでした。