ビーチウォーカーハウルグラブ画像

【インプレ】ビーチウォーカーハウルグラブを使ってきたので感想を言ってみる

どーも、十平です。

ビーチウォーカーシリーズにハウルグラブが仲間入りしました。

ビーチウォーカーマニアの十平としてはとりあえずは使ってみないといけません。



ビーチウォーカーハウルグラブを使ってみた

ホームのサーフでビーチウォーカーハウルグラブを投げてきました。

釣りを始めてから数投後少し斜めに投げ巻いていると「コツッ」とベイトに当たる感覚があったので、そのベイトがいるであろう場所らへんまで移動してビーチウォーカーハウルグラブを投入しました。

ストップ&ゴーで攻めていると「ゴツ」と当たりらしきものがあったのでもう少し巻いていると竿に重みを感じだのであわせると「ヒット!!」ビーチウォーカーハウルグラブすげー!と思いつつ引きを楽しんでいるとフッっと軽くなってしましまいバラシ…

そしてだいぶ歩いて先まで行ってみるが異常なし!!

最初にバラした辺りまで戻ってくるとまたベイトに当たった感覚があったので重点的に攻めることに決定。

ストップ&ゴーに反応がなかったのでジャーク&フォールにかえるとジャークの途中に「ガツン」とヒット!

さっきバラシてしまったので慎重にやり取りをしていましたが、これもバラシ…

ビーチウォーカーハウルグラブはいい仕事をしているのに十平がいい仕事をしない。

さらに、ゴープロの電池が切れて交換をさぼっていたときだったのでショックでした。いつ釣れるか分からないので常にバッテリーは使えるのを入れておかないとだめということを学びました。

このあたりを最後に反応がなくなったので納竿。

数時間ですが使った感想を書いてみたいと思います。

ビーチウォーカーハウルグラブインプレ

飛距離

まず、サーフで重要になってくる飛距離ですがこの日は追い風ということもありだいたい60~70mくらいは飛んでいたと思います。

投げた感じはハウルシャッドとそんなに変わらない感じでした。

巻き心地

巻いた感じもハウルシャッドと同じような感覚でした。

見た目

ビーチウォカーハウル画像
他のビーチウォーカーハウルのシリーズと比べるとボリュームがあります。

なので他のものと比べるとアピール力が高いものだと思います。

気になる点

今回使っていて一点だけ気になるところがありました。

それは、10~20投に1回グラブのテールがフックに刺さるという問題です。

自分の使い方のせいかもしれませんが、直すのがめんどくさいです。

といっても今回の釣行に限って言えば2回あたりを拾うことができたので、次回の釣行でも使うと思います。

まとめ

ビーチウォカーハウルグラブは飛距離もそこそこ飛び、使いやすいルアーであると感じました

また、魚の反応も良好(今のところ)なので1個くらい忍ばせておいてもいいルアーだと思います。

自分的にはピンクグローかバブルガムピンクとチャートグローあたりを買う予定です。今回使ったヘッドが21gだったので今度は14gを試してみたいと思います。

タックル

  • ロッド:シマノ ネッサリミテッド1010m+
  • リール:シマノ ステラ4000XG
  • ライン:シマノ ピットブル12 1号
  • リーダー:サンライン トルネードコング5号

関連記事一覧