
ネッサリミテッドを数回使ったのでインプレしてみる
どーも、十平です。
シマノのヒラメ用ルアーロッド、フラッグシップモデルのネッサリミテッドについてインプレをしてみます。自分が買ったのはS1010M+なのでそれのインプレになります。
全長 | 3.30m |
---|---|
継数 | 3本 |
仕舞寸法 | 115.0cm |
自重 | 179g |
先径 | 2.1mm |
プラグウェイト | 8~42g |
ジグウェイト | MAX48g |
適合ラインPE | 0.8~2.0号 |
定価 | 81000円 |
その他のラインナップは、S102MとS104MHがあります。
ヒラメイト←堀田さんのヒラメ動画を見るなら釣りビションVODで!14日間無料なのでまずは登録してみてはいかがでしょうか?
ネッサリミテッドインプレ
操作性
まずこの竿を初めて持ったとき思ったのが「軽ッ!!」でした。むちゃくちゃ軽いのですぐ折れないか心配です(笑)もちろん普通に使っていればまず折れないと思いますが。
そして、リールをセッティングしてもバランスがいいので持ち重りしません。一日振っても全く疲れません!!ということはないですが、かなり楽に釣りができます。振り抜きもいいためキャストも楽にすることができます。
飛距離
次に飛距離ですが、さきほど書いた通り振り抜きがよく軽く投げても気持ちよく飛んでいきます。32gのフリッパーだと100mくらい飛ばすことができます。
自分がリールの巻き数で計ったときは、109mくらいの飛距離がでていました。
ロッドパワー
ロッドのパワーは今まで限界が分かるような魚を掛けてないですが、50cmくらいのヒラメなら余裕でやりとりができるだけのパワーはあります。波打ち際でズリ上げるのも余裕でした。座布団クラスのヒラメでも余裕をもってやりとりできると思います。
気になるところ
ここまではいい点を書きましたが、気になるところもあります。
まず一つ目は、竿袋が超しょぼいです。
ドラクエの装備で例えると布の服レベルです。高い竿なのでもう少しいいものにして欲しいです。
次に、投げているうちにリールを固定しているネジ部分が緩んでくることです。これは自分の投げ方が悪いだけの問題かもしれませんが、他の竿をを使っているときにはこんなことないので気になります。
サーフゲームで最高のロッドはどっち?ネッサとモアザンとで悩んでいる方はこちらの記事もどうぞ。

メリット・デメリット
これまでのことをふまえた上で今まで使って思ったメリット・デメリットをまとめてみたいと思います。
メリット
- 軽いので疲れにくい
- 投げやすく遠くに投げられる
- 持っている優越感に浸れる
デメリット
- 値段が高い
- 竿袋がしょぼい
- リール固定ねじが緩む
座布団ヒラメを2ゲットした動画なので興味があれば見てみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。シマノ最高峰のヒラメ用ロッドのネッサリミテッドのインプレでした。
ネッサリミテッドを使うと釣りを快適に行うことができるようになると思います。また、ルアーをより遠くに投げることができるため今まで届かなかったポイントを攻略することができるかもしれません。
ネッサリミテッドはとても使いやすくいい竿だと思います。ネッサリミテッドで快適な釣りライフを送ってみてはどうですか?